「自分には何もない、何もできない」
自分自身を見つめ直したときにそう思ったのがすべての始まりでした。
はじめまして、『てふまる』って言います!
大学を休学しつつ、理想の生き方について模索しています。
名前 | てふまる |
---|---|
所属 | 大阪大学 |
趣味 | カメラ |
生まれ | 1996年 |
住み | 大阪 |
このブログでは独学プログラマーの方々のために将来少しでも助けになれば、一緒に頑張っていければ、と思って書き始めました。
ブログの開始
昨今プログラミングスクールの急拡大やTwitterやブログの情報商材屋さんの過剰広告に影響されてプログラミングに全力を注ぐも、
勉強したあとどうしたらいいの?
どうやって一流のスキルを身につけるの?
プログラミング業界は本当のところどうなの?
と路頭に迷ってしまう僕と同じような方がたくさんいると思います。
もしかしたらどこにも雇ってもらえずこのままニートになってしまうのだろうか?
今までの選択はすべて間違いだったのだろうか?
僕も何度となく苦しみました。
ふと自分を見た時、
大阪大学とはいえ卒業まで在籍するつもりはないので実質高卒・就職経験なし・実務経験なし。
こんな自分を雇ってくれる企業なんかないのでは?
そう現実を突きつけられると食欲が数日間なくなって1日中吐き気が治らずに寝れないっていう時も何度もありました。
だから今独学でプログラミングを学んでいる皆の気持ちや不安はものすごくわかる。
僕自身まだまだ未熟ですが、今後このブログが今このページを読んでくれているあなたの助けになればと願っています。
自己紹介
簡単に自己紹介、
とはならずについつい書きすぎて長くなっちゃいましたが、精いっぱい自分について書いたので、
お時間に余裕があれば見ていっていただければなと思います。
大学での悩みと葛藤
浪人して毎日12時間以上勉強してなんとか大阪大学に入学しました。
でも休学の1年ほど前から自分の人生や将来について深く考え悩むようになりました。
ていうのも、
僕自身大学入学までは自分のやりたいことや夢がどうしても見つか
「この先関心のない機械系のお仕事で一生を終えるのだろうか?」
「これで将来子供や親に胸を張れるのだろうか?(子供はまだいません。)」
「たとえお給料が良くてもこの先順調に進んだ未来が後悔のない選択だと言えるのだろうか?」
などの様々な点で自分自信が変わらなければ、
当時の自分はやりたいことすら見つかっていなかったからまずは自分探しの旅に出た!っていう感じの決断だったなぁ。
休学と模索
休学してからはまったくの素人だから、まずは世の中がどうなっているのかを知りたくて本を4.>50冊読み漁っていました。
この本は物語系で、できる営業マンとできない営業マンが出会い仕事の本質を理解していくお話なんだけれど、
仕事とは人を幸せにして、そのお礼として代金を頂くものだよ。
っていう当たり前だけど、今まで意識できていなかったことに気づいて、
僕も自分の手で誰かを幸せにするお仕事をしたいと考えるようになったよ!!
もう1つの人生の方向性に影響を受けた言葉に、「日本理化学工業株式会社」の社訓のような存在である以下の言葉があります。
「導師は人間の究極の幸せとは、
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること
の4つと言われました。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
>私はその愛までも得られると思う。」
———-
その後、人を幸せにできるサービスを考え始めるんだけれど、お金も技術もないことに苦しみんで、
「プログラミングができれば技術の面は解決できるのではないかと考えてプログラミングの独学を始めたよ。
今思えばどんな遠回りをしたら1年も無駄になるの!って思うけど、当時の世の中に無知すぎた僕には必要な1年だったと思う。
大学には戻らないことを決意
この時点で復学してとりあえず卒業するという選択肢もあったんだけど、
「あと2年を将来使うつもりのない勉強に割くべきなのか?」
「その際の学費をプログラミングなどに当てた方がいいのではないか?」
「少しでも早くプログラミングのスキルを身につけ1人前になり誰かを助けれる存在になりたい」
と強く思って、休学は続けるものの復学はしないと決めました。
プログラミングの勉強の開始
その後プログラミングスクールでプログラミングを学び、HTML, CSSとJavaScript, Rubyを学んだよ。 (Webのサイトなどを作るようなプログラミング言語だね。)
この時点である程度のサイトは作れるようになったんだけれど、
「iPhoneのアプリが作れる言語がある」ということを知って夢中で『Swift』を学び始めました。
まったく大したレベルではなかったけれど1度Web言語を経験していたこともあって、学習スピードは以前より遥かに上がって、学習半年でデータベースとのやり取りや、簡易的なTwitter、Uber、Tinder等のクローンアプリを作れるようになったよ。
その後すぐにSwiftUIに移り、移行2週間後から『1ヶ月以内にSwiftの頃には作れなかったUIを40個作成する』という挑戦を課してやり遂げました!
下のurlに作った40個のUIのGifがあるので、もしよかったら見てね。


Web言語から離れて1年近く経つんだけれど、Web言語の学習も再開して簡易的なサイトであれば作
これから先、どこかの企業さんにプログラミング職で雇ってもらってスキルを磨いていこうと思い、プログラミングスキルを磨きつつ就職活動しているよ。
キリの悪い終わり方だけど今の現状はこんな感じっ!
これから先僕自身今まで以上に努力して、
プログラミングを独学している仲間達のみちしるべになり、
僕自身が幸せになれた時、過去の自分と同じように迷っている方達を幸せに導けたらと思っています!
独学で頑張っている皆さん、
負けずに一緒に頑張っていきましょう!!