※ 現在は『Swift』から『SwiftUI』に移行しています。
その他のクローンプリはこちら



実装内容
ログイン、新規登録画面



・画面下のボタンでログイン画面と新規登録画面を行き来できる
・新規登録画面で、画像を選択したら画面に表示させる
・必要項目をすべて入力したらボタンの色が変わって押せるように
投稿一覧画面


・フォローしているユーザーの投稿のみを表示
・ボタンから『お気に入り』『返信』できるように
ユーザー検索画面




・通常時は自分以外の全投稿を表示
・ユーザー名、ユーザーIDの2つで検索ができる
・テキストフィールドの入力を開始するとユーザーのリストが表示され、閉じると再び投稿が表示される。
通知画面



・『フォロー』『お気に入り』『返信』の3種類の通知を表示
・通知をタップした時は相手のプロフィール画面、右の画像をタップした時は該当する投稿画面に飛ばす
・通知が発生すると通知の数がバッジで表示されて、通知画面を開くと消える
プロフィール画面・投稿詳細画面


・投稿数、フォロー数、フォロワー数の反映
・自分なら『プロフィール編集ボタン』、その他なら『フォローボタン』にする
フォロー




新規投稿





・画面にユーザーのアルバム内の画像を表示させる
・新規投稿画面を閉じると『投稿一覧画面』に戻す
振り返り
Twitterと似てる部分が多いからほとんど復習になるかなと思ったけど、新しい学びがいっぱいあった!!
Swiftを初めて7ヶ月半経ってすごく感じることがあって、
データベース周りの機能実装のスキルはすぐに身につくし、実装に共通要素が多いから新しい実装でも既存のスキルで応用を効かせれる!
スキルを磨く上で大変なことが2つあって、
1、UI面の見た目や動きの実装
こういう実装がしたい!て思って調べても言語化が難しくなかなか該当する記事が出てこなくて実装方法が見当すらつかないまま。
1つその実装スキルを身に付けても別のUI,UX実装にはなかなか応用が効かずにまた1から調べないといけない。
2、存在すら知らない機能
マニアックな実装ではなく既存のアプリでもよくある実装なのに、自分で実装してみると「そんなの教えられないと一生知ることはない」っていう記述が結構ある。
正直人のコードをひたすら見るしかないんじゃないかと思う、、
もっと頑張らないと!!!